本文へ移動

広域火葬場

胆江地区広域火葬場さくらぎ苑

火葬場さくらぎ苑パンフレット

アンケート調査へのご協力のお願い

 奥州金ケ崎行政事務組合では、胆江地区広域火葬場さくらぎ苑における残骨灰の処理に関し、奥州市・金ケ崎町の住民皆さまの残骨灰の認知度の把握や残骨灰の売却を含めた今後の処理方法検討の基礎資料とするためにアンケートを実施しています。
 調査の趣旨をご理解いただき、回答にご協力下さいますようよろしくお願い申し上げます。

マスクの着用について

令和5年3月14日(火)から場内のマスク着用は個人の判断に委ねます。
・本人の意思に反してマスク着脱を強いることがないようご配慮をお願いします。
・事業継続の観点から感染リスク低減のため、職員はマスクを着用しています。
ご理解のほどよろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策について(重要なお知らせ)

 新型コロナウイルス感染症拡大防止及び火葬場の稼働継続のため、ご理解とご協力をお願いします。
<火葬場さくらぎ苑での感染症予防策>
① 感染リスクを軽減するため、火葬に参列するご遺族の方は20名以内でお願いします。また、会葬者の方の
 入場は告別ホールまでとし、炉前、待合室、収骨室等への入室はお断りします。
 (会葬者の方の告別ホールまでの参列は可能ですが、できるだけ参列はご遠慮いただくようお願いします。)
② 発熱、咳などの症状がある方は、入場をご遠慮ください。
③ 入場前に手指の消毒をお願いします。
④ 咳エチケットや手洗いの徹底にご協力をお願いします。
⑤ 水分補給を除き場内での飲食はお控えください。
⑥ 館内では、換気扇による常時換気及び定期的に窓を開放しての換気を行っております。このため、冷暖房の
 効果が十分でない場合がありますが、ご理解をお願いします。
⑦ 感染リスク低減のため、職員は常時マスクを着用しています。
●奥州金ケ崎行政事務組合 施設管理課 管理係 0197-24-5821
●胆江地区広域火葬場さくらぎ苑 0197-51-3900

火葬場さくらぎ苑の使用について

火葬場さくらぎ苑を使用する際は、事前予約が必要となります。予約の方法は、次のとおりです。

火葬予約システム

 火葬場さくらぎ苑では、インターネットを利用した火葬予約システムを導入しており、パソコン、タブレット、スマートフォンで火葬の空き状況の確認や予約が可能です。
 小動物の火葬は確認、予約できませんので、希望される方は電話で直接火葬場さくらぎ苑にお申し込みください。

ご予約の方法

■火葬予約システム登録葬祭業者を通じて予約する方法
 火葬場さくらぎ苑の火葬予約システムに登録されている業者(登録葬祭業者)に依頼すると、24時間365日、いつでも火葬場の予約が可能です。
  空き状況の確認、予約はこちら 
  火葬予約システムへの葬祭業者登録はこちら 

■火葬予約システムを利用しない予約方法 
 登録葬祭業者以外の葬祭業者をご利用の方、又は葬祭業者に依頼せずご自分で火葬予約をされる方は、「火葬予約システムを利用しない予約方法」をご確認の上、「火葬場使用(仮)申請書」に記入して火葬場さくらぎ苑、又は奥州金ケ崎行政事務組合に提出してください。申請書を確認した後、職員にて予約入力を行います。予約が完了しましたら予約通知書をお渡ししますので、通知書をお持ちになって市町等の窓口で埋火葬の手続きを行ってください。
 なお、予約入力の都合上、ご希望の時間に予約が取れない場合や、予約入力完了のご連絡に時間をいただく場合があります。

火葬予約システムへの葬祭業者登録について

 火葬予約システムで火葬の予約をするためには、事前に葬祭業者登録を行う必要があります。(空き状況の確認はどなたでも可能です。)
 登録を希望される葬祭業者の方は、「胆江地区広域火葬場さくらぎ苑・火葬予約システム利用規約」をご確認の上、「火葬予約システム・新規登録申請書」を奥州金ケ崎行政事務組合まで提出してください。

火葬開始時刻

 火葬開始時刻の10分前までにご来場ください。
順番
火葬開始時刻
順番
火葬開始時刻
順番
火葬開始時刻
午前9時
午前11時
午後2時
午前9時30分
午前11時30分
午後2時30分
午前10時
午後1時
午後3時
午前10時30分
午後1時30分

火葬当日にご持参していただくもの

①埋火葬許可証   各市町村の担当課の窓口で交付されます。
②火葬場使用許可書 各市町村の担当課の窓口で交付されます。
③火葬場使用料金  火葬場使用料金は火葬当日に火葬場でお支払下さい。

使用料金

区分
中学生以上
単位
奥州市及び
金ケ崎町の住民
その他
火葬炉
 12歳以上の者
1体
10,000円
40,000円
12歳未満の者
1体
  8,000円
32,000円
死胎
1体
  5,000円
20,000円
分娩汚物
産婦1人
  5,000円
20,000円
肢体・その他汚物
1件
  5,000円
20,000円
改葬
1件
  5,000円
20,000円
動物炉
小動物(犬、猫等)
1件
  5,000円
20,000円
次に該当する方が「奥州市及び金ケ崎町の住民」の使用料適用となります。
火葬場を使用する方 又は お亡くなりになられた方 が次のいずれかに該当する場合
・奥州市又は金ケ崎町の住民基本台帳に記録されている方
・奥州市又は金ケ崎町の外国人登録原票に登録されている方
・住所地特例対象施設に入所又は入居している方で、奥州市又は金ケ崎町の介護保険の被保険者である方
・特定施設入所障害者の方で、奥州市又は金ケ崎町の介護給付費等の支給決定を受けている方

休業日

 毎月第2月曜日、1月1日、1月2日

注意事項

■棺の中のドライアイスは、出棺前に必ず取り出してください。
■火葬炉が破損したり、お骨に異物が付着しますので、次のものは棺に入れないでください。
 メガネ、ガラス、瀬戸物、金物、石製品、図書類、プラスチック、ビニール、その他危険なもの
■故人がペースメーカーを装着していた場合は、必ず係員に申し出てください。

主要施設・設備

■施設内は禁煙となっております(屋外の指定場所で喫煙可)。
■待合ロビーでは、施設内の自動販売機で購入したものを除き、飲食はできません。
区分
施設の内容
火 葬 炉
5炉
告別ホール
1室
収 骨 室
2室
待合ロビー
長椅子・ソファー48席、自動販売機3台(飲み物)
待 合 室
5室(各室20畳の座敷と6人掛けテーブル席)
小 動 物 炉
1炉
エントランスホール
エントランスホール
告別ホール
告別ホール
収骨室
  収骨室
待合ロビー
 待合ロビー
待合室
待合室
動物炉
   動物炉

小動物の火葬について

火葬場さくらぎ苑では、小動物の火葬を受け付けております。
 
【お申込み方法等】
①火葬場に電話で申し込みをしていただき、指定された日時に小動物火葬受付(火葬場事務室脇の入り口)まで持込みをお願いします。
 
②料金は受付で納入をお願いします。
・奥州市又は金ケ崎町にお住まいの方 5,000円/件
・奥州市又は金ケ崎町以外にお住まいの方 20,000円/件
 
③小動物は、段ボール箱等に入れて持込みをお願いします。
 
④焼骨の引き取りをご希望の方は、容器を持参してください。なお、有料となりますが、骨箱を準備しております。必要の際は火葬場事務室にお問い合わせください。

火葬場さくらぎ苑へのアクセス

お問い合わせ先

胆江地区広域火葬場さくらぎ苑
奥州市水沢佐倉河字東鍛治屋44番地  電話0197-51-3900

圏域人口・世帯数
奥州市
111,284人
(△122)
46,308世帯
(5)
金ケ崎町
15,151人
(△51)
6,224世帯
(△36)
126,435
(△158)
52,532世帯
(△31)
令和5年2月28日現在 ()内は前月比
 
構成市町ホームページ
2023年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 第3日曜ごみの受入日
2
4
1
6
6
0
TOPへ戻る