本文へ移動

緊急消防援助隊

緊急消防援助隊

緊急消防援助隊とは

普段は、皆さんの住む市町村を守る消防士…
しかし、大規模災害や特殊災害が発生した場合は、被災地の消防機関では対処できないことがあります。
そんなとき、被災地からの要請を受け、各都道府県の消防本部や航空隊が、空と陸から応援に駆けつけます。
この応援部隊こそが、「緊急消防援助隊」なのです。

緊急消防援助隊の出動実績

緊急消防援助隊は、平成7年の創設以来、平成16年新潟県中越地震、平成17年JR西日本福知山線列車事故、平成23年東日本大震災、平成28年熊本地震、平成29年7月九州北部豪雨、平成30年7月豪雨、令和元年東日本台風等、令和2年3月末までの間に合計40回出動しています。

奥州金ケ崎消防本部の出動実績

平成30年北海道胆振東部地震へ緊急消防援助隊として2隊8名を派遣しました。
派遣先は勇払郡厚真町で、主に人命検索活動に従事し、のべ6日間の活動を実施しました。
日頃の訓練の成果を発揮し、行方不明者全員の救出につなげました。
奥州金ケ崎消防本部はいかなる災害にも機敏に対応できるよう、応援計画の基、出動態勢に万全を期しています。

緊急消防援助隊 北海道東北ブロック訓練

北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟の1道7県合同で実施される訓練です。
緊急消防援助隊の消火・救助技術や指揮・連携活動能力等を向上を図ることを目的とし、毎年開催されています。
令和2年度
宮城県大崎市
令和元年度
新潟県上越市 ※中止
平成30年度
福島県いわき市
平成29年度
山形県米沢市
平成28年度
秋田県能代市
平成27年
岩手県北上市

【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(ショート版)

過去大規模災害時等における緊急消防援助隊の活動映像と消防職員のインタビュー等を臨場感を交えて紹介しています。
(再生時間:3分00秒)

【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画(完全版)

どこでも起こりうる大規模災害は時に生命、財産を無情にも奪っていきますが、その緊迫した人命救助活動の中で消防士たちは何を感じ活動しているのか、大規模災害時の映像や訓練映像を交え、消防の活動を詳しく解説しています。
(再生時間:17分27秒)

圏域人口・世帯数
奥州市
108,400人
(△108)
46,535世帯
(0)
金ケ崎町
15,097人
(△3)
6,432世帯
(11)
123,497
(△111)
52,967世帯
(11)
令和6年7月31日現在 ()内は前月比
 
構成市町ホームページ
2024年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 第3日曜ごみの受入日
3
6
2
0
8
2
TOPへ戻る