消防車両の紹介
水槽付消防ポンプ車(水沢ポンプ1)

2,000リットルの水を積載しています。水沢消防署ではほとんどの火災に出動し、第1線で活躍する車両です。積載している水の量に違いはありますが、同型の車両は各分署に配備されています。
化学消防ポンプ車(水沢化学1)
はしご付消防車(水沢はしご1)

ドイツ・マギルス社製の30メートル級はしご付消防車です。30メートル級としては、軽量(約15t)で全長、全高も小さく、さらに四輪操舵機能により操作性が格段に向上したこと、はしご先端の屈折部が伸縮することなどが特徴で、迅速な現場活動が可能となります。
水槽付消防ポンプ車(江刺東ポンプ1)
600リットルの水を積載しています。『CAFS』と呼ばれる圧縮した空気を含んだ泡を放出する特殊な装置がついており、少量の水でも様々な火災に対して有効な放水をすることできます。積載している水の量は他のポンプ車に比べて少ないので、車両が軽量小型になり狭い道での小回りが利きます。
大型水槽車(江刺タンク1)

10,000リットルの水を積載、連結している可搬ポンプにて他のポンプへ中継送水します。水利の不良な地域や水利が不足する季節には特に大活躍します。水沢消防署にも配備されています。